本講義では、日本酒の食中酒としての可能性を探るため、日本料理(和食)以外の料理との相性を、ワインと比較しながら検証いたします(受講生にも感想を発表いただく講義のスタイル)。
今回の題材であるナチュラルチーズは、栄養価の高い健康食品であることや、各酒類(ワインなど)との相性が良いなどの理由から、年々国内での需要が高まっています。よって、日本酒との相性にも優れると証明できれば、新規顧客の獲得、さらには、海外で日本酒を広めるためのヒントが得られることでしょう。
「日本酒の新たな扉を開くための挑戦」。それが日本酒ペアリングチャレンジです。
なお、今回ご用意するチーズは、馴染みのあるチーズだけではなく、今の季節ならではの「シェーヴル(山羊乳)タイプ」や、国内外で数々の賞を獲得した「日本のチーズ」たちを題材にします。
国産チーズに精通したプロが、今はやりのペアリングをナビゲート!
グループで相性検証を行い、参加者同士で意見交換できるスタイルで進めます。
香味特性別日本酒とワインのテイスティング、ナチュラルチーズとの相性検証
・5月20日(火) 19:30-21:00
・5月25日(日) 10:45-12:15
・飲食店や酒販店で日本酒の提供販売を担当する方
・日本料理(和食)以外の飲食店などで、日本酒を取り扱っている方
・海外で日本酒の提供販売に携わる方
など
・5月20日(火) 19:30-21:00
圓子 千春 インフィニット・酒スクール専任講師兼プロデューサー
日本酒学講師
チーズナビゲーター認定講師
フランスチーズ鑑評騎士の会: シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ
ギルド・アンテルナショナル・デ・フロマジェ コンフレリー・ド・サンテュギュゾン協会: コンパニヨン・ド・サントゥギュゾン
レストランでサービスと調理経験を積みながら、海外や日本国内にて研修、訪問を重ね自己研鑽に励む。また日本酒コンクール審査員や、日本酒イベントの企画運営、執筆、メディア出演など活動の場を広げている。現在、日本酒を科学的に教える「インフィニット・酒スクール」のプロデューサー、「産業能率大学」においてガストロノミ講座などを担当。 また、チーズユニット「CHEE-TAM」のメンバーとして、10年以上にわたりチーズセミナーを企画、実施。 国内最大級のチーズコンテストJapan Cheese Awards実行委員も努める。
・5月25日(日) 10:45-12:15
天花寺 歩美 チーズナビゲーター認定講師
唎酒師
フランスチーズ鑑評騎士の会: シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ
ギルド・アンテルナショナル・デ・フロマジェ コンフレリー・ド・サンテュギュゾン協会: コンパニヨン・ド・サントゥギュゾン
茶道裏千家助教授
茶道の経験を活かし、フランス全国酪農経済センター(Cniel)やコンテチーズ生産者協会、グルメ雑誌などで、チーズとお茶のペアリングセミナーを担当。 SSIにおいては「日本酒とチーズの味わいによる相性探究」や「チーズを使った日本酒に合うおもてなし」等のセミナーを開催し、日本酒好きにチーズの良さを広めている。 また、チーズユニット「CHEE-TAM」「チーズ 4人姉妹」のメンバーとして、10年以上にわたりチーズセミナーを企画、実施。 国内最大級のチーズコンテストJapan Cheese Awards審査員も努める。
・テイスティングシート
・専用レジュメ
〇使用するチーズの解説
〇使用する日本酒、ワインの解説
〇相性検証用のシート
など
・テイスティング用日本酒4種類
①【薫酒】仙禽モダン壱式/せんきん(栃木県さくら市)
②【爽酒】越乃寒梅 白ラベル/石本酒造(新潟県新潟市)
③【醇酒】にいだしぜんしゅ純米原酒/仁井田本家(福島県郡山市)
④【熟酒】達磨正宗五年古酒/白木恒助商店(岐阜県岐阜市)
・ワイン2種類
①【白ワイン】ニュージランド産ソーヴィニヨン・ブラン種(予定)
②【赤ワイン】オーストラリア産カベルネ・ソーヴィニヨン種(予定)
・ナチュラルチーズ5種類(副食材付き)
① 東京ブッラータ(フレッシュタイプ)/CHEESE STAND
② 十勝シェーブル・炭 (シェーヴルタイプ)/キサラファームチーズ工房
③ 瀬棚-SETANA(白カビタイプ)/CHEESEDOM
④二世古 空【ku:】(青カビタイプ)/ニセコチーズ工房
⑤フロマージュ・ド・美瑛(ハードタイプ)/美瑛放牧酪農場
※内容は変更になる場合があります。
30名
サケアカデミー
東京都文京区小石川1-15-17 TN小石川ビル7F
都営三田線「春日駅」徒歩3分/都営大江戸線「春日駅」徒歩8分
東京メトロ南北線「後楽園駅」徒歩8分/東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅」徒歩10分
お申込の前に必ずご確認ください
■当会の利用規約(キャンセルポリシー)をお確かめの上、お申込ください。
お申込の前に必ずご確認ください
■当会の利用規約(キャンセルポリシー)をお確かめの上、お申込ください。
一般価格 12,000円(税別)
認定会員価格 8,000円(税別)