【受付中】10/10(金)・11(土)開催 「唎酒師フォーラム2025」
「酒まつり」と連動した特別プログラムを展開 主なプログラム※内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。①サタケ精米機:『真吟』が切り開く未来の日本酒づくり~精米技術の最前
「酒まつり」と連動した特別プログラムを展開 主なプログラム※内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。①サタケ精米機:『真吟』が切り開く未来の日本酒づくり~精米技術の最前
~「地酒」から「テロワール」へ。いつの時代も重視される「地域」という日本酒の価値~昭和後期頃から各地の日本酒が「地酒」と呼ばれだしたことで、地域による日本酒のバラエティーが広く知られるようにな
~これだけ知ればもう安心!日本酒の4タイプ!~日本酒を飲んでみたいけど、「居酒屋でどれを注文してよいかわからない」、「注文した日本酒が思っていた味わいじゃなかった」、また、「ラベル用語の意味が
~日本酒の食中酒としての可能性を追求しよう!~本講義では、日本酒の食中酒としての可能性を探るため、日本料理(和食)以外の料理との相性を、ワインと比較しながら検証いたします(受講生にも感想を発表
日時5月20日(火) 19:30-21:005月25日(日) 10:45-12:156/12(木)| 6/15(日)※土日=10:45-12:15/その他=19:30-21:
~ 日本酒の起源に想いを馳せよう!今「どぶろく」が人気の理由に迫ろう!本講義では、ゼロから学ぶ日本酒講座と題し、日本酒が「何から造られるのか」、「どうやって造られるのか」、また、「ラベルに書か
~今年の“夏酒”の特徴を知り、有効な訴求方法を考えよう!~本講義では、季節限定の日本酒の特徴や、それぞれの季節にふさわしい日本酒の提供方法などを学んでいただきます。季節によって気候(特に気温)
年間を通じたトレーニングの継続により期待できるテイスティング能力の向上!SSI発足時から30年以上行ってきた“テイスティングトレーニング”を、この度“テイスティングトレーニングジム”というスタ