深川リキュルラボ/株式会社 海琳堂

TastingStudy2025

<深川リキュルラボ>2023年/令和5年開業
<海琳堂>2013年/平成25年設立


2023年12月より製造スタート。東京、門前仲町にある製造所/深川リキュルラボは、クラフトらしい感性と手作業を大切にしたお酒造りをしています。代表銘柄の「8th Oceanクミン梅酒」は世界的なワインコンクール:フェミナリーズ/リキュール部門で金賞受賞したお酒です。その他にも、茶梅酒ほうじ茶や八幡梅など美味しくて面白いお酒を製造しています。リキュールという自由で奥深い世界を通じて、多彩な要素を取り入れた新たな味わいのお酒をお楽しみください。

イベント出展酒

8th Oceanクミン梅酒

東京生まれの東京育ち。世にも稀な不思議なクミンの梅酒をどうぞ。
ロックはもちろんソーダー割やカクテルベースとしてもおすすめです。

原材料名:スピリッツ(国内製造)梅、黒糖、クミン | アルコール度数:14度

8th Ocean茶梅酒ほうじ茶

厳選したほうじ茶葉のエキスを自家抽出し、梅酒にブレンドしています。飲んだ方が皆さん驚かれるのは、意外なほど梅酒にマッチするほうじ茶の香りと味わい。和菓子にもよく合い、ほっと一息つける新感覚のクラフト梅酒です。

原材料名:砂糖(国内製造)、梅糖抽果汁(梅、砂糖)、梅、ウォッカ、ほうじ茶(国内製造) | アルコール度数:9度

8th Ocean八幡梅

ラボがある江東区富岡には、江戸の一番の八幡様として親しまれる「富岡八幡宮」が鎮座されています。ラボの母体である海琳堂は以前より清酒を奉納しており、そのご縁から梅酒「8th Ocean 八幡梅(はちまんばい)」を製造するに至りました。富岡八幡宮様よりご協力を得て制作したラベルには、日本一の大きさを誇る八幡様の「大神輿」が描かれています。中身は国産梅と黒糖・上白糖を使用した梅酒であり、癖がなく多くの方のお口に合う酒質を目指しています。富岡・門前仲町を含む深川エリアのお土産品として、made in 深川の『8th Ocean 八幡梅』をどうぞ。

原材料名:ウォッカ(国内製造)、梅、砂糖(黒糖・上白糖) | アルコール度数:12度

関連講座

TOP
CLOSE